我ながらミラクルなショット。

虫嫌いな人、すんません。自分も普段はちょ~苦手で飛んでくると逃げまくってるんだけど、こういう写真が撮れるとなんか嬉しいw 背景がなぁ…。
ちなみにマニュアルフォーカス&目切りで30枚くらい撮った中の一枚。半分以上はピンボケでした。。。
しかしコヤツら、母親宅の山椒にガンガン子供生んでるし、昨日はうちのベランダのコブミカン(カファライム)にも4センチ大のを発見…。
部屋から
氷結ジェット 氷殺ジェット を持ってきて可哀想だと思いつつ数秒噴射したらそのまま凍死。ジョウロでツンツンしたら下に落下していきました。
しかし噴きすぎたせいもあってか、カファライムの葉も数枚犠牲に…。
ベランダ分のチリパリ(Chilli Padi)がもう少しで収穫可能なサイズに。

成長が遅く、病気が蔓延していたこともあってなかなか結実できずにいましたが、ボチボチと散見できるように。
3年目となるホワイト・ハバネロは最盛期に。

実が小さいので負担が少ないからか、結実が始まっても開花のペースが落ちません。
一度完熟果を収穫して、次回の収穫時期前になり疲れ対策を施せば三回目も可能かも?

すでに10号鉢を大幅にオーバーするサイズになってますが、株元はこんな感じ。

毎年2月頃までベランダに放置しているので、徐々に茎が短くなっていって今年は土の表面から3センチくらいのところから側枝が生えてきて、それが主枝になっている感じ。
愛着もわいてるけれど、さすがに今年が最後になるでしょう。
Jalapeno類もドンドン開花~結実が続いているので、とりあえず大きくなった実は全て収穫。

Agriset 4002、El Jefe、Jalapeno Ballなど数種が交じっているのでサイズがバラバラですが、大きめのものは結構良い感じ。

これ全て2年目の株ですが、うどんこ蔓延で調子を落とした1年目よりも実が大きく育ってます。
今回はザル一杯分あるけれど、すでにピクルスも数瓶あるから結構持てあましてる感じで。
韓国唐辛子も収穫したけれど、一部に尻腐れが発生。

この辺りの株はもしかすると昨年の用土が入った鉢をそのまま使っていたような…。一応微量元素系の粒剤は施しておきましたが。
夕方からはホムセンに買い出しに。
後部シートからフロントガラス越しの眺め。夕焼けが綺麗でした。

三郷のビバにはハバネロが大量に入荷。

どの株も実が5個くらいついていて398円。暴君イラスト付きだから東ハトの苗なのかな?
横には真っ赤になった実を付けたピーマンも売れ残ってました。
梅収納用の容器(数個で1万オーバー……高いっ!)や安物のフードプロセッサーなどを買い込んで帰路へ。

途中、スーパーで新生姜も買ってきました。

一晩湿気抜きをして、今日の夜辺りに梅酢に漬け込むつもり。
一昨日用意してた梅を干しましたが、ベランダからの眺めはこんな感じ。

駐輪場の角を借りてます。カバー付きのカゴは下に鉢を2つずつ置き、大きなカゴはチャリを利用。

寝る前に干し、昼過ぎにひっくり返しに行ったら5個ほど張り付いていたのを破いてしまいました。全然問題ないけど。

4Lの梅は1日干しでも充分OKな感じ。三分の一はこのままで保存用に紫蘇と一緒にパッキング。
2Lの方は固さにバラツキがあるので帰宅後梅酢に戻し、先ほど残りの4Lと共に干し直してきました。
天気予報見たら今日は曇りらしいんだけど、あまりかんかん照りよりは良いかも。
今日一日干して4Lは保存に、2Lは明日まで干すかどうするか。
ちょっと皮が厚めなので最終的に梅酢に浸して置くのも手かも。
あと4Lの白梅が5k残っているのでそちらもしっとりで仕上げるつもり。
ただし今日から今月の〆がスタートするので処理できるかどうか…。
しかし15キロくらいだとすぐになくなりそうです。30キロくらい漬けても良かったかなぁ。
そういえば先日アメ横に行ったとき、4L大の紀州産南高梅の10年物が2キロで35000円(!)、5年ものでも25000円で売ってました。
昔ながらの製法を謳っていてたしかに素晴らしく綺麗だったし、手間もかかるのは判るんだけどちょっと異常な金額ですね。
ちなみに昼過ぎに様子見に行った際、真下の部屋に住んでる奥さんが出てきて
「凄い大きくて綺麗な梅ですよね…ブランド梅?」と訊かれたのでw 近所のスーパーでキロ500円だったと言っておきました。
まあ半分は本当だしw
乾燥機で湿気臭を出してしまったシャツ類を洗い直したので、これから干して寝ます。……しっかしほんと~やること多過ぎて全然こなしきれないな~。結局パソも全然組み立てられなかったし…。
スポンサーサイト
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/08/08(水) 06:04:28|
- 唐辛子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
きゃはは、、、、、ウケてしまった。(^▽^ケケケ
ちなみに、イモイモさんには氷殺ジェットの這う虫用?(爆)
うちにも飛ぶ虫用があるよ。
這う虫用の方がお値段が高いのね。
飛ぶ虫用でハムシみたいなちぃーさな虫にシュー
するとジェット噴射力が強いもんで虫がどこかに
吹き飛ばされて生死が謎のままになって困る。(笑)
- 2007/08/09(木) 00:06:39 |
- URL |
- らみ #jbAnLSMI
- [ 編集]
うちは発売されてすぐに両方買いましたよ。
虫が出てくると選んでる余裕もないんでどっちを使ったのか判らないですけどねw
でもイモ系に使うのは結構グロいなー。
まだ思い出すと嫌な気分になりますよ。
ハサミでチョッキンできるような豪傑じゃないんでw
- 2007/08/09(木) 00:12:24 |
- URL |
- chilli #.Qluc97U
- [ 編集]